• 経験豊富な
    コンサルタント
  • ムダな負荷なく
    効率よく認証
  • あんしんの
    明朗会計
遠隔オンラインコンサル実施中別途料金や難しい設定は一切不要。

JFS-B規格 適合証明取得を保証

ISOコムは、JFS-B規格の適合証明取得を保証します。万が一不合格になった場合には、サービス料金を全額返金します。※マネジメントシステムのルール面のみの保証となります。お客様の運用面で審査不合格になった場合には保証の対象にはなりません。

HACCP制度化への対応は
お済みですか?

2020年6月、食品衛生法改正の施工によりHACCP制度化が義務化されます。猶予期間も含め2021年6月までに該当する
項目を満たさなければならないとされています。原則としてすべての食品関連事業者に適用されます。
食品製造・加工業に対しては、「HACCPに基づく衛生管理」の実施を義務付けています。(およそ50人未満の小規模事業者を除く)

HACCP導入にあたって実施すべきこととは?

HACCP導入にあたって実施すべきこととは?

改正・食品衛生法における「HACCPに基づく衛生管理」では、「コーデックスのHACCP7原則 」に基づき、食品等事業者自らが、使用する原材料や製造方法などに応じ、計画を作成し、管理を行うとされています。

JFS-B規格は

JFS-B規格は

HACCP制度化を推進するために農林水産省が設立を支援した認証スキームです。
導入することで「HACCPに基づく衛生管理」の証明(お墨付き)
を得ることができます。

  • HACCP制度化についてよくわからない…
  • 何をすればよいのかわからない…

お気軽にご相談ください。ISOコムのコンサルタントが丁寧にお答えします。

受付時間 平日 9:00~18:00

遠隔オンラインコンサル実施中別途料金や難しい設定は一切不要。

JFS-B規格 適合証明取得を保証

ISOコムは、JFS-B規格の適合証明取得を保証します。万が一不合格になった場合には、サービス料金を全額返金します。※マネジメントシステムのルール面のみの保証となります。お客様の運用面で審査不合格になった場合には保証の対象にはなりません。

JFS規格とは?

JFS規格は、農林水産省の主導で設立された一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)により作成された、
国際標準に整合した日本発の食品安全マネジメント規格です。JFS規格は、A/B/Cの3つの規格の積み上げ構造になっています。
自社の状況に応じて食品安全レベルの向上に取り組めるように、段階的にレベルアップできる仕組みになっています。

JFS-A規格

要求レベル

食品安全の基礎要求レベル

HACCPの考え方を取り入れた(弾力的な運用を目指した)衛生管理

対象事業者

主に国内取引の小規模事業者(食品または食品化学製品の製造・加工業)

メリット

  • 食品安全の基礎を築ける
  • 国内取引における信頼性の向上

認証された組織数※

6 社

JFS-B規格

要求レベル

食品安全の中級要求レベル

コーデックスHACCPの実施を含む衛生管理

対象事業者

主に国内取引の中小事業者(食品または食品化学製品の製造・加工業)

メリット

  • HACCP制度化に対応
  • 食品安全レベルの向上、品質管理の効率化を実現
  • 国内取引における信頼性の向上・新規販売チャネルの拡大

認証された組織数※

785 社

JFS-C規格

要求レベル

食品安全の国際標準GFSI承認スキームレベル(FSSC2200と同等水準)

国際取引に使われるフルスペックの食品安全マネジメントシステム

対象事業者

国際取引を行う食品事業者(食品または食品化学製品の製造・加工業)

メリット

  • HACCP制度化に対応
  • 食品安全レベルの向上、品質管理の効率化を実現
  • グローバル取引における信頼性の向上・海外ビジネス進出

認証された組織数※

74 社

※2020年5月1日現在
JFS-B規格の認証件数は、今後もさらに増加していくと予想されます。

JFS-B規格をおすすめする理由

理由1

コーデックスHACCPの衛生管理に
対応できる

コーデックスHACCPの衛生管理に対応できる

食品製造・加工業のHACCP制度化(義務化)において、厚生労働省は、製造に関わる人数50名以上の場合には「コーデックスのガイドラインで示されたHACCP7原則を全て実施」としています。つまり、HACCPとはいっても国際基準であるコーデックスHACCPに基づかなければHACCP制度化「HACCPに基づく衛生管理(旧A基準)」には対応できません。JFS-A規格には「HACCPの弾力的な運用」を目指した規格のためこれが含まれていません。JFS-B規格以上であれば、コーデックスHACCPに適合できます。

理由2

中小企業でも比較的容易に、
低コストで取得できる

中小企業でも比較的容易に、低コストで取得できる

国際的に名を知られている規格要求を見てみると「前提条件プログラム」(一般衛生管理)の要求が高いことが知られています。特にFSSC22000は、ハード面の具体的な要求レベルが高く、施設・設備への要求レベルが高く、コスト負担が重たくなりがちです。JFS-B規格の場合は構成要素が少なく規格要求もわかりやすいため容易に、また、設備投資などハード面にかかるコストをほとんどかけずに取得することができます。

理由3

消費者や取引先へのブランドイメージや
信頼性がアップ

消費者や取引先へのブランドイメージや信頼性がアップ

「高品質で安全な食品を製造できる」ことを第三者によるお墨付きを得られるため、自信をもって自社製品をアピールすることができるようになります。消費者や既存顧客への信頼性が向上し、国内の大手小売チェーンへの進出など新規販売チャネルを拡大できる機会が広がります。また、国際的な食品取引のスタンダードであるコーデックスHACCPの認証を得られることで、グローバルサプライチェーン参入のチャンスも広がります。

自治体HACCPや業界HACCPでは
HACCP制度化に対応できるの?

そもそも今回の「HACCP制度化(義務化)」は、国内に様々な形式で存在するHACCPを国際的に認められている「コーデックスガイドライン」のHACCPに統一、標準化するために考えられたものです。従来の「総合衛生管理製造過程のHACCP認証」が廃止されるのもこのためです。

自治体(都道府県及び市)によるHACCP認証(地域HACCP)

地方自治体によるHACCPの認証は「地域HACCP」とも呼ばれ、各自治体が各都道府県の現状を踏まえ、独自に特色を持たせ、一般衛生管理等の内容に独自に力点を置き、さらに独自の基準で認証を行っています。このため一部例外の自治体を除き、今回制度化で要求されている「コーデックスHACCP」にはなっていないのが現状です。このため組織は、現状の規模や目的を再確認し、HACCP制度化に対応するための見直しが必要です。

業界団体によるHACCP認証

業界団体では、今回のHACCP制度化に対し、厚生労働省の依頼で各食品業界に合わせた業種別手引引書作成を行っています。さらに団体によってはコーデックスHACCPに準拠したHACCP講習あるいは研修会を実施し、業界団体のHACCP認証を譲与しています。 各業界の特性に合わせた内容になっていることが特徴ですので、組織としてはご自身の業界、業種を確認しした上で活用することが必要です。

JFS-Bの適合証明を取得すれば、

すべてを合理的に実現できます。

  • コーデックスHACCPと既存のHACCPの違いは?
  • 自治体・業界HACCPではダメなの?

お気軽にご相談ください。ISOコムのコンサルタントが丁寧にお答えします。

受付時間 平日 9:00~18:00

遠隔オンラインコンサル実施中別途料金や難しい設定は一切不要。

JFS-B規格 適合証明取得を保証

ISOコムは、JFS-B規格の適合証明取得を保証します。万が一不合格になった場合には、サービス料金を全額返金します。※マネジメントシステムのルール面のみの保証となります。お客様の運用面で審査不合格になった場合には保証の対象にはなりません。

JFS-B規格の適合証明取得
コンサルティング内容

JFS-B規格の要求事項 1

食品安全マネジメントシステム(FSM)の
構築・運用サポート内容

食品安全マネジメントシステム(FSM)の構築・運用サポート内容

  • 食品安全方針の決定/書類作成
  • 経営者による連絡体制の構築支援/責任者の決定
  • 職務分掌の決定/周知証拠・記録、書式作成
  • ハザード制御(HACCP)・適正製造規範(GMP)運用に必要となる資源の確保を支援
  • 食品安全の工程管理・運用を証明するための書類・記録書式の作成
  • HACCP・GMPの作業手順の構築/従業員への周知
  • 食品安全性の不適合に対するルール作り
  • 食品安全性の不適合発生に対する是正処置の文書作成方法・運用
  • 製品仕様書の書式作成サポート/製品出荷の手順決定
  • 原材料や資材の購買手順・管理手順の構築・運用
  • サプライヤーの調査・評価・フォローアップ手順の構築支援/記録書式の作成
  • 苦情のデータ管理と活用の仕組みの構築・運用
  • 重大事故の管理・対応マニュアルの構築
  • 測定・モニタリング装置・機器の管理方法の構築
  • 食品防御(フードディフェンス)体制の構築・運用
  • 正しい製品表示の手順の決定・運用
  • トレーサビリティの構築・運用サポート
  • 検査実施方法の構築・運用
  • アレルゲン管理計画の作成
JFS-B規格の要求事項 2

ハザート制御(HACCP)プランの
構築・運用サポート内容

ハザート制御(HACCP)プランの構築・運用サポート内容

  • HACCPチームの編成
  • ハザート分析に必要なすべての製品仕様の文書化
  • 製品の使用方法、対象となる消費者の文書化
  • フローダイアグラム(工程図)の作成
  • フローダイアグラム(工程図)が現場と合致しているかの確認
  • 危害要員の洗い出し・分析/管理方法の構築
  • 重要管理点(CCP)の決定
  • 重要管理点(CCP)の許容限度の設定
  • 重要管理点(CCP)のモニタリング(監視)方法の設定
  • 許容限度を逸脱したものについての是正処置(原因の追究・原因の除去)の設定
  • HACCPプランが設定どおりに行われたかの検証手順の設定
  • 文書化・記録保持
JFS-B規格の要求事項 3

適正製造規範(GMP)構築・運用サポート内容

  • 敷地管理基準の設定
  • 汚染リスクを制御するための施設・設備の設計、施工、配置
  • 製造・保管区域の仕様、ユーティリティの管理
  • 食品安全上のリスクを最小化するための装置・器具の設計・選定・保管
  • 食品安全上、重要な設備を保守する仕組みづくり
  • 食品安全のリスクを最小限に抑えるための従業員施設の設計・運用
  • 製造工程上の汚染リスクの洗い出し/汚染リスクの管理方法・手順・基準等の設定
  • 交差汚染を防止する手順の整備
  • 汚染・劣化しない在庫管理の仕組み構築・運用
  • 整理整頓、清掃、消毒などによる、衛生状態を適切な水準に維持
  • 食品製造に使用する水の水質基準・モニタリング・記録方法を設定
  • 廃棄物の分別、収集、処分のルール作り
  • 有害生物の発生・侵入リスクを最小限に抑えるための管理方法構築
  • 容器・輸送車両を清潔に保つ仕組みの文書化
  • 従業員、作業服等の衛生基準の設定・文書化
  • 従業員の教育・訓練/指導・監督を受けるための仕組み作り
監査対応サポート
  • 運用状況の現地確認
  • 監査前の最終確認(改善事項の提示含む)
  • JFS-B規格 登録監査の受審
  • 監査不適合指摘のフォローアップ
  • JFS-B規格 認証取得
料金・スケジュール

※1工場(~50名)の料金プランです。
料金及びスケジュールは現状レベル、対象製品、HACCPプラン数等により変動します。

  • 訪問コンサルしてくれるの?
  • 認証は保証してくれるの?

お気軽にご相談ください。ISOコムのコンサルタントが丁寧にお答えします。

受付時間 平日 9:00~18:00

遠隔オンラインコンサル実施中別途料金や難しい設定は一切不要。

JFS-B規格 適合証明取得を保証

ISOコムは、JFS-B規格の適合証明取得を保証します。万が一不合格になった場合には、サービス料金を全額返金します。※マネジメントシステムのルール面のみの保証となります。お客様の運用面で審査不合格になった場合には保証の対象にはなりません。