マネジメントシステムコンサルタントの佐伯秀一です。
大手情報通信機器メーカを退職後、10年以上のISOに係わるコンサルティング及び審査を継続して行っています。
弊社のコンサルタントとして、お客様視点で、究極のスリム化を目指したマネジメントシステムの構築および改善(ステップアップ)に向けた支援を行っております。
よろしくお願い致します。
おもいやり
(コンサルするときの気持ち、モットー)
皆様にとって良いマネジメントシステムとは何か。
システムがISOありきの文書・記録類を重視しすぎる余り、運用の効果が感じられない場面を審査でよく見かけます。40年間建設業界で培ってきた経験を反映させ、且つ、弊社の理念である「スリム化」を徹底し、実務に則した実践的なマネジメントシステムを構築します。
今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。(稲盛和夫)
岸本 哲夫です。
鉄鋼鋳物製造、金属加工、土木建設、アルミ製造、プラスチック製造、産廃、物流、電子機器。行政等、多義に渡る業種についての品質、環境、労働安全のコンサルティングや審査に携わっております。
スリムで使いやすく、効果が期待できるマネジメントシステムの構築を通じて、皆様のお役に立ちたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
努力
ビジネスがあってのISOです。ビジネスを基本にISOを構築します。
パーフォーマンス重視のコンサルを行います。
製造業、商社の経験を生かして、幅の広いコンサルが可能です。
オランダ勤務と自動車産業プロセスアプローチの経験を生かして、TS16949の構築が可能です。
Where there is a will, there is a way.
知らず知らずのあいだに積もりに積もった「ムリ」、「ムダ」、「ムラ」を洗い出し、貴社にとって最良の「カイゼン」創りのお手伝いをさせていただきます。
今日の最善は、明日の最善ではない。
通信機器の製造業で培ってきた品質管理・ISO知識に基づき、お客様の会社に合ったマネジメントシステム構築のお手伝いをさせていただきます。
一期一会
こんにちは、私は、土木建設(ゼネコン)の仕事を通じて環境・安全問題に深く関わり、環境と安全についてはエキスパートとして自負しております。
チャレンジ
計測機器の機器組込ソフト開発や顧客業務システムのシステムエンジニアを従事し、ISOマネジメントシステムの管理責任者を経験後、定年退職して、ISO関わるコンサルティング及び審査を行っています。
お客様にとって役立つマネジメントシステムを目指して、ご支援できたらと思っています。よろしくお願いいたします。
7つの習慣 by Stephen R. Covey
コンサル、審査を通じてお客様の言葉を大事に心掛けています。
お客様との話合いを一番に考え、べき論ではなく、お客様にマッチしたマネジメントシステムをご提案いたします。
はや解きせず、一つ一つコツコツと。
マネジメントシステムを上から俯瞰しながら構築するのではありません。
出来ることを一つ一つ積み重ね、貴社の皆様全員が正しく共有できる、ちょうどいいサイズのシステムを構築して参ります。
臥薪嘗胆
人間万事塞翁が馬
ISOをとったことで増えてしまった文書、記録に苦しんでおられる皆様、スリムで着心地の良いISOを体験してみませんか。
体脂肪率10%のスリムなシステムをを一緒に構築しましょう。
それは、成果を生み出す、本来のISOの姿でもあるのです。
「ありがとう」