ブログ

2025/02/15

【永久保存版】ISO14001認証の取得方法と流れ

こんにちは。ISOコム株式会社 芝田 有輝です。 今日は、ISO14001を取得するにはどうすればいいのか?その方法と流れについて、お話ししてみたいと思います。 これからISO14...

続きを読む>>

2024/10/18

ISO14001内部監査の目的とは

こんにちは ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISO14001内部監査の目的とは?についてお話してみたいと思います。   このブログは、これから実施する会社様、既に...

続きを読む>>

2024/01/24

ISO14001の内部監査員になると大変なことは?

こんにちは!ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、ISO14001の内部監査になると大変なことについて、お話してみたいと思います。 やりたくない!という方も多いと思いますが実際のところ...

続きを読む>>

2023/11/22

ISO14001の「意図した成果」とは

こんにちは!ISOコムの芝田有輝です。   ISO14001(環境マネジメントシステム)とは、環境マネジメントに対する国際的な認証をいいます。   会社...

続きを読む>>

2023/11/22

ISO14001の利害関係者(ステークホルダー)とは

こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今回は、ISO14001について、利害関係者(ステークホルダー)とは何かについて、考えていきたいと思います。 ISO14001の取得を目指している方...

続きを読む>>

2023/11/22

ISO14001の「汚染の予防」とは?環境汚染について

ISO14001とは、国際標準化機構(ISO)によって定められた環境マネジメントシステムの世界規格です。 環境を保護しながら、環境への負荷を削減し、企業の環境パフォーマンスを向上させることを...

続きを読む>>

2023/11/16

製造業がISO14001を取得するメリット

こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今日は、製造業がISO14001を取得するメリット について、お話ししてみたいと思います。   ISO14001とは? 環境マ...

続きを読む>>

2023/11/09

ISO14001の著しい環境側面とは?わかりやすく解説

こんにちは。ISOコム株式会社の芝田有輝です。 今回は、ISO14001の「環境側面」の中でも特に重大な影響を及ぼす「著しい環境側面」について、できるだけ分かりやすく解説していきます。 ...

続きを読む>>

2023/11/09

ISO14001の取得と温室効果ガス削減の取り組みを考える

こんにちは、ISOコム株式会社 芝田 有輝です。   最近は、SDGsや地球温暖化に向けた対応など、 環境保護の視点からビジネスを考えることも重要になっていますね。 ...

続きを読む>>

2023/11/09

ISO14001の環境目標設定オフィス部門・経理や総務はどうする?

こんにちは。ISOコム株式会社 芝田 有輝です。   今日は、ISO14001の環境目標設定オフィス部門・経理や総務はどうする?について、 お話ししてみたいと思いま...

続きを読む>>

2023/11/09

ISO14001の更新・維持審査(サーベイランス審査)の流れ

こんにちは。ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、「ISO14001の更新・維持審査(サーベイランス審査)の流れ」について、お話ししてみたいと思います。   これを読め...

続きを読む>>

2023/08/22

SDGsとISO14001の違いとは

こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今回は、SDGsとISO14001の違いとは について、お話ししてみたいと思います。   SDGs(エスディージーズ)、とい...

続きを読む>>

2023/08/17

ISO14001の「コミュニケーション」のポイントを解説

こんにちは。ISOコム株式会社 芝田 有輝です。   ISO14001とは、国際標準化機構(ISO)によって定められた、環境マネジメントシステムの国際規格です。 &nb...

続きを読む>>

2023/05/12

ISO14001解説 2015年度版 「緊急事態への準備及び対応」訓練の例

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。   今回は、ISO14001(EMS) の8.2項「緊急事態への準備及び対応」について考えて...

続きを読む>>

2023/05/12

第4回 ISO14001解説 2015年度版 改正(改訂) 要求事項6.1.2項「環境側面」について

こんにちは。このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。 今回のブログでは、ISO14001改正版の6.1.2項「環境側面」について考えていきたいと思います。 &nbs...

続きを読む>>

2023/01/24

東京都 シールラベル印刷メーカー 労働安全、環境法規制対応について

皆さんこんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 今日は、シールラベル印刷メーカーと法規制対応について、お話ししたいと思います。 業界の特性と今回の支援の背景 シールやラベ...

続きを読む>>

2022/09/13

官公庁工事におけるISO9001、ISO14001取得 電気工事、電気通信工事、消防施設工事

こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの岡田 正隆です。 電気工事、電気通信工事、消防施設工事業の概要とは? 国土交通省、各省庁、東京都、区役所、他官公庁、大手建設会社等が発注する電気工...

続きを読む>>

2022/08/30

静岡県 ISO14001 取得 プラスチック製品の成形業

皆さんこんにちは。ISOコムの亀田 昭子です。 今日は、プラスチック製品の成形、組立とISO14001取得についてお話ししてみたいと思います。 最近の動向として、SDGs、地球温暖化等に向けた対応...

続きを読む>>

2022/03/22

ISO認証が取り消しになったらどうする?その影響とは

こんにちは。ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISO認証が取り消しになったらどうする?その影響とは についてお話してみたいと思います。   ISO認証取り消し事例と...

続きを読む>>

2022/02/22

ESGを意識したISO14001の取得コンサルティング例

こんにちは、ISOコム コンサルタントの加藤 政夫です。 東京都にて、ソフトウェア開発、システム運営管理に関わる企業グループの新規認証取得を支援しました。 業界の特性 IT業界は、コロナ禍の影響...

続きを読む>>

2022/01/06

大阪府・東京都 建築設計業のISO9001のスリム化と14001の統合支援とは?

こんにちは、ISOコム コンサルタントの岡田 正隆です。 建築設計とは? 官公庁、民間企業、個人等の顧客から依頼を受けて建築物の意匠、構造設計等の業務を行い、製品(成果品)として設計図書を作成、納...

続きを読む>>

シール

2021/10/05

東京都、埼玉県、大阪府 シールラベル印刷業 ISO9001、ISO14001の運用支援

皆さん、こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 今回は、シールラベル印刷メーカーのISO9001、ISO14001の運用支援について、お話しします。 印刷...

続きを読む>>

2021/01/25

【ISO14001コンサル】運送業、倉庫業の認証支援とスリム化支援(兵庫県)

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 今回は、貨物自動車運送業、倉庫業とISO14001認証支援、スリム化支援についてお話ししますね。 運送業、倉庫業の特性とは...

続きを読む>>

2021/01/12

ISO14001:2015年版の内部監査質問例

みなさん、こんにちは。ISOコムです。 ISOコム通信を見ていただきありがとうございます。   以前に内部監査のチェックリストについて書かせていただきました。 今回は...

続きを読む>>

2020/12/01

東京都 ISO9001、14001の統合及びスリム化 通信装置・半導体製造装置製造業

こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの加藤 政夫です。 通信装置・半導体製造装置製造業とISO9001、ISO14001の統合とスリム化についてお話ししてみます。 どんな事業なのか...

続きを読む>>

2020/07/21

公共土木建設工事会社 ISO9001、ISO14001スリム化支援コンサルティング事例

こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの岡田 正隆です。 今回は土木建設業界がISOを導入するメリットなどについて解説したいと思います。 土木・建設業界の特性 国、県、市...

続きを読む>>

製造業イメージ

2019/06/11

ISO14001活用事例

こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの小川次郎です。 今回は “ISO14001活用事例”についてです。   ISO14001の認証をとる動機 マネジメントシステム...

続きを読む>>

2019/06/03

ISOのコンサルタント会社を切り替える3つの理由とは?問題があれば変更しよう

こんにちは。ISOコムの芝田  有輝です。   さて、今回は、ISO9001、ISO14001のコンサルタントの切り替えについて、お話ししてみたいと思います。 ...

続きを読む>>

2018/12/17

ISO14001のトップマネジメントレビュー 事例

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。   今回は、「ISO14001のトップマネジメントレビュー 事例」のインプットの続きとアウトプットに...

続きを読む>>

2018/12/03

ISO9001とISO14001を統合するべきか

  こんにちは。 ISOコム マネジメントコンサルタントの柏木 博です。 ISOコム通信にアクセスしていただき、ありがとうございます。   今...

続きを読む>>

2018/11/28

ISO9001とISO14001の違い

  こんにちは。ISOコムです。 今日は、ISO9001とISO14001の違いについてお話ししてみたいと思います。   ISO9001とISO14...

続きを読む>>

2018/11/19

ISO14001:2015年版のトップマネジメントレビュー 事例

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 ISOコム通信にアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回のブログでは、「...

続きを読む>>

2018/10/17

ISO14001の外部委託したプロセスとは

  こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 ISOコム通信にアクセスしていただき、ありがとうございます。   ...

続きを読む>>

2018/09/25

ISO14001のプロセスアプローチを簡単に説明する

  こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 今回は、ISO14001におけるプロセスアプローチについて、考えたいと思います。 プロ...

続きを読む>>

2018/08/08

ISO14001の力量表(スキルマップ)とは

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   前回のブログで、「ISO...

続きを読む>>

2018/07/30

ISO14001の教育訓練とはどんな資料を作ればいいのか

こんにちは! ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回のブログでは...

続きを読む>>

2018/07/09

ISO14001:2015のリーダーシップ及びコミットメントとは

  こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回...

続きを読む>>

2018/06/25

ISO14001:2015の環境方針 具体例

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回のブログでは、「IS...

続きを読む>>

2018/05/30

ISO14001をやめた。返上した会社の理由とは

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。   「ISO14001を返上した会社の理由とは」について、考えていきたいと思います。 ...

続きを読む>>

2018/05/14

ISO14001取得の目的とメリットとは

  こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回のブログでは、「ISO1...

続きを読む>>

iso14001コンサル風景

2018/04/17

ISO14001認証とは何か、わかりやすく簡単に説明

  こんにちは。ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、ISO14001認証とは何か、わかりやすく簡単に説明したいと思います。これを読めばISO14001の全体像が丸わかり...

続きを読む>>

2018/04/09

ISO14001:2015版解説 8.1項 運用の計画及び管理とは

  こんにちは。ISOコム  マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。   今回のブログでは、ISO14001(EMS)8.1「運用の計画及び管理」の...

続きを読む>>

2018/02/13

ISO14001も安全衛生を考慮したい 化学物質640品目の対応について

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   今回のブログからISO1...

続きを読む>>

2018/01/15

第6回 ISO14001解説 2015年度版 改正(改訂)で使われている用語について

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。   私がISO認定取得のコン...

続きを読む>>

デフォルト画像

2017/11/20

第4回 ISO14001 2015年度版解説「順守義務」とは

こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの亀田 昭子です。 このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。 今回のブログでは、6.1.3項「順守義務」について考えて...

続きを読む>>

2017/11/06

第4回 ISO14001解説 2015年度版 改正(改訂) 要求事項6.1.2項「環境側面」について 

こんにちは。このブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。 今回のブログでは、ISO14001改正版の6.1.2項「環境側面」について考えていきたいと思います。 &nbs...

続きを読む>>

デフォルト画像

2017/10/16

第2回 ISO14001解説「利害関係者のニーズ及び期待の理解」の具体例

こんにちは。ISOコムの亀田昭子です。   今回は、2015年版ISOの新規要求事項である4.2章の「利害関係者のニーズ及び期待の理解」についてお話ししますね。 &...

続きを読む>>

デフォルト画像

2017/10/04

第2回 ISO14001解説「内部及び外部の課題」の具体例

こんにちは。ISOコムの亀田 昭子です。 今回は、2015年版ISO14001(EMS)の新規要求事項である4.1章の「組織及びその状況の理解」の中に出てくる「内部及び外部の課題」を...

続きを読む>>

目標

2017/09/15

第1回 ISO新規要求事項 4.1項「組織及びその状況の理解」、4.2項「利害関係者のニーズと期待の理解」、6.1項「リスク及び機会の取組み」について(その1)

  こんにちは。 今回は、2015年版ISOで新たに追加された要求事項である4.1, 4.2, 6.1章について 説明します。   マネジメントシステムの規格が2...

続きを読む>>

2017/05/17

ISO9001、14001の2015年度版の移行期限迫る!審査まで8ヶ月間の移行スケジュールが必要な理由とは?

日本でのISO9001、14001の2015年度版改正への対応を済ませ、 移行審査に合格した事業者は、大凡ですが全体の3割程度のようです。 ちなみに、ISO9001、14001の2...

続きを読む>>