FSSC22000、ISO22000内部監査員養成講座のコース概要
あなたの会社のFSSC22000、ISO22000に合わせた、”オーダーメイドの内部監査員養成講座“です。
        初心者でもわかりやすいテキストと実際の監査を想定した実践的な演習、コンサルや審査等、経験豊かな講師による指導で、FSSC22000、ISO22000(FMS)内部監査員を養成するコースです。
        ※ご希望により、訪問または遠隔(Zoom)による実施が可能です。
- 実績約1500名以上のISOマネジメントシステム内部監査員養成講座
 - あなたの会社の業種業態、規模に合わせた実践演習が可能です。
 - 次の日から監査ができるようになります。
 - FSSC22000、ISO22000規格要求事項の理解から改善提案や再発防止策の提案まで、確実な監査力を身につけるステップアップ方式によるカリキュラム構成
 - あなたの会社の食品安全マニュアル、規定、業務フローの説明、各種帳票の使い方の説明を行い、質疑対応することにより、あなたの会社のISOへの理解が深まり、確実な運用につながります。
 
- FSSC22000、ISO22000(FMS)内部監査員の候補者
 - 食品安全部門、品質管理室の方
 - 各部門の長や、主力の方
 - FSSC22000、ISO22000の管理責任者や推進事務局の方
 - FSSC22000、ISO22000初心者(これから勉強したい方)
 - 自社の食品安全マニュアルや規定、帳票の使い方を勉強したい方
 - 将来の幹部候補生
 
コースの特徴
本コースは、FSSC22000、ISO22000や内部監査についての知識・経験の少ない方を対象に、FSSC22000、ISO22000内部監査員として活動いただくため、FSSC22000、ISO22000内部監査に必要な知識・技能を、講義及びケーススタディを通して学習していただくコースです。
コース合格修了者には各ご参加者毎に修了証を発行いたしますので、FSSC22000、ISO22000食品安全マネジメントシステム(FMS)内部監査員の任命に是非ご活用下さい。
また、この修了証は、第三者審査の際に、提示を求められた場合にも証拠として有効です。
FSSC22000、ISO22000規格の要求事項や、自社の食品安全マニュアル、規定、帳票の使い方を理解し、自社の業務に沿った活動、内部監査を行うことができるようになります。
また、内部監査を何故行うのかの理由や、内部監査の考え方、監査の仕方、チェックリストの作成、指摘の方法、監査指摘や、告書等の書類作成方法等について、それぞれのステップで行うべきことが具体的にわかるようになるため、FSSC22000、ISO22000(FMS)内部監査員として、次の日から実施できるようになります。
内部監査員養成講座のカリキュラム
- 1.内部監査の考え方
 - 2.内部監査の基本
 - 3.内部監査の実施
 - 4.監査の実施手順
 - 5.チェックリストの作成
 
- 6.ケーススタディⅠ
 - 7.ケーススタディⅡ
 - 8.ケーススタディⅢ
 - 9.初回最終会議手順
 - 10.講座まとめ
 
- [1日目] 9:30~16:30
 - 
            
- 1.講座紹介
 - 2.FSSC22000、ISO22000:2015 規格解説及び貴社食品安全マネジメントシステムの解説(マニュアル、規定類 等)
 - 3.主要な食品安全法規制の要求事項と対応方法、必要な記録等の説明
 
 
- [2日目] 9:30~16:30
 - 
            
- 1.内部監査の考え方
 - 2.内部監査の基本
 - 3.内部監査の実施
 - 4.監査の実施手順
 - 5.チェックリストの作成
 
- 6.ケーススタディⅠ
 - 7.ケーススタディⅡ
 - 8.ケーススタディⅢ
 - 9.初回最終会議手順
 - 10.講座まとめ
 
 
FSSC22000、ISO22000内部監査員養成講座の様子

講師
当コースのご案内
費用
① 2日間コース
        5名まで ¥300,000-
        5名を超えて1名につき ¥ 20,000- 
② 1日間コース(規格解説は含みません)
        5名まで ¥150,000-
        5名を超えて1名につき ¥ 10,000- 
※出張、宿泊費用は別途
        関東圏の場合:JR新橋駅から
        関西圏の場合:JR大阪駅から
        東海圏の場合:JR名古屋駅から 
修了証
ご参加者1名様毎に修了証(紙)で発行します。
開催地
貴社事業所または、オンライン(ZOOMまたは、貴社ホストでのオンラインアプリにて)
定員
20名まで
日程
1日コース:09:30~16:30
        2日コース:2日間共に09:30~16:30
筆記試験
要ご相談

