ISOコム通信

内部監査員養成セミナー ISO9001、14001 2015年度版対応

投稿日:2016年9月5日  最終更新日:2024年4月19日

【この記事の執筆者】芝田有輝

セミナー風景

昨日、東京都のシールラベル開発・製造会社様へ品質と環境のISO内部監査員の養成セミナーを行いました。

対象は、これまで内部監査をしたことがある方。マニュアルの変更など、仕組み変更にはこれまで関わっておられません。

つまり、初めて2015年度版には触れる方々。

お客様のご要望により9:00〜12:00までの3時間で行いました。

主な中身は以下の3点です。

①規格の変化点と変わった理由
②会社のルール(マニュアル)の変化点と運用方法
③内部監査で特に確認すべき点

規格は文字が沢山書いてあります。
それをまず、概要図で俯瞰してもらいます。

次に、

規格の大きな変化点、その意味と会社ルールへどう反映しているか。

そして、内部監査で何をどんな質問を投げかけて何を確認しなければならないのか。

来月は、このセミナーの参加者が、実際に工場で監査を行います。
その場にオブザーバーとして参加し、OJTを通じて都度指導させていただきます。

座学と実地。

このセットで2015年度版の監査員として、ふさわしい力量が身につきます。

特に、2015年度版は、手順書や記録作成要求が減り、実施と成果を強く求めるようになっています。

現場での観察力、ヒアリング力が、これまで以上に大切な力量となります。

内部監査が気になる方はこちらまで。

ISOコム株式会社お問合せ窓口 0120-549-330

参考にご覧下さい。改正の変更点と要求事項。

■ISO9001:2015年版変更点と要求事項

■ISO14001:2015年版変更点と要求事項

その他のISOがわかる解説記事を読む