ISOコム通信

埼玉県でISOスリム化コンサルティング|ISO9001/ISO14001コンサルタント

投稿日:2015年3月23日  最終更新日:2023年12月20日

【この記事の執筆者】芝田有輝

ISOコンサルタント

今週の埼玉でのISO9001およびISO14001のコンサルは、内容も濃く、大変有意義なものとなりました。

埼玉の皆さま、ISO認証取得支援コンサルタントのご依頼についてはお気軽にご相談ください。

 

今回は、ISOのスリム化(簡素化)のお話です。

 

『ISOをとったけど役立たない…』

『役立たない上に、審査の度に気の進まない改善の余地を強いられる…』

『本来業務に即したものにしたいが、どうやっていいのかわからない…』

『審査前に何日も徹夜して準備する…』

 

審査の場面でそんなことを言えば、『不適合ですね』と指摘され、原因究明や、再発防止策の立案、実施など、やぶ蛇になってしまうかも知れません。

このまま放置すると…

二重業務による残業代の増加
モチベーションの低下
そして何より、

『本来業務へのしわ寄せ』

が最も懸念されるところです。

何のためにISOをやっているのでしょうか?

ISOという、重い鎧をTシャツ一枚にして、軽やかに走ってみませんか?

成果を出せる仕組みへ、
思い切ったスリム化(簡素化)。

ああ、こんなに楽になれるなんて!

そんな日を、皆さまに一日も早く実感していただきたいと思います。

ISOスリム化(簡素化)はこちらをご覧ください

 

埼玉県のお客様でISO9001およびISO14001の認証取得をお考えの方はいらしゃらないでしょうか。

ISOの取得を取るのは非常に難しく、普段の業務を行いながら審査を通すのはとても大変です。

 

埼玉県でも多くのお客様は当社のようなISO専門コンサルタントにご依頼いただき、ISOの取得を成功させています。

また、今回ご紹介したようにすでにISOを取得済みではあるが、重いマニュアルを削減して実際の経営に役立てたいというお客様からのお問合せも大歓迎です。

 

【埼玉県のお客様のISOコンサルタント実績・導入事例】

ISO9001とISO14001の統合と2015年度版移行をスピーディに対応

ISO9001、ISO14001のスリム化で、実務=ISOの仕組みに

非常に少ない回数で、非常に濃密に指導していただいた

スリム化された運用しやすいISO9001システムになった

その他のISOがわかる解説記事を読む