ISOコム通信

【徳島県】ISO9001 2015年度版改正(改訂)対応 内部監査員養成講座

投稿日:2016年6月28日  最終更新日:2025年3月28日

【この記事の執筆者】芝田有輝

ISO9001 2015年度版改正講座風景

 

徳島県で、

 

金属プレス・オイルシール用金属環の設計・製造をされているティーテック株式会社様に、ISO9001 2015年度版(規格改正・改訂)に、

対応した内部監査員養成講座を行いました。

 

社長様を始め、総勢12名のご参加をいただきました。

規格解説、内部監査の計画、実施、ケーススタディを通じた、指摘報告書の作成等をご説明しました。

 

2015年度版の内部監査は、品質の9001,環境の14001共に、基本的には、これまでと要求事項は変わりませんが、

第三者機関の審査の方向性からすると、より作業現場、仕事をしている現場で監査をしていくことが大切です。

 

ルールと実態に違いがあれば、指摘の可能性があり、そのギャップが品質や環境にどの程度影響があるのか、

その仕事の発生頻度、組織の管理の余地等で指摘区分が変わってきます。

 

また、

 

監査に参加すると、他部門の仕事を見る機会にもなり、部署間での情報交換の場所にもなり得ます。

『うちの部署ではこんな工夫をしている』など、改善提案はどんどん出して、お互いのいいとこ取りをしていく機会にもなります。

 

将来の幹部候補生を、積極的に内部監査員として育成し、参加させている会社もあります。

現場パトロールを監査の一環と位置づけることも可能です。

内部監査は、色々とその本来目的も含めて活用の余地がありますね。

 

現状の内部監査のあり方にご不満の方、

ISOコムの内部監査員養成講座にご興味のある方は

今すぐお問い合わせフォームからお問合せを!

*ISOコム株式会社お問合せ窓口* 0120-549-330

当社ISOコム株式会社は各種ISOの新規取得や更新の際のサポートを行っているコンサルタント会社です。

ベテランのコンサルタントが親切丁寧にサポートしますので、気になる方はぜひご連絡下さい。

 

参考にご覧下さい。改正の変更点と要求事項。

■ISO9001:2015年版変更点と要求事項

■ISO14001:2015年版変更点と要求事項

 

ISO9001の認証取得支援・運用更新代行

この記事を読んでISO9001の取得を検討してみようと考えている企業のご担当者様、ぜひご連絡ください!弊社でISO9001認証取得やその後の更新作業のコンサルティングをお手伝いしております。

当社のコンサルタントがISO9001について詳しくご説明しています。

・ISO9001とは何か

・ISO9001取得の目的とメリット

・ISO9001:2015年度版のポイント

・ISO9001認証取得コンサルティング

その他のISOがわかる解説記事を読む