ISO45001について 第15回 「9.パフォーマンス評価」 「9.3 マネジメントレビュー」
投稿日:2018年9月3日 最終更新日:2023年5月12日
前回は、ISO45001「9.2 内部監査」についてお話させていただきました。
“「マネジメントシステム全体が適切に運用されているのか」のチェック”ということでしたね。理解していただけたと思います。
今回は「9.パフォーマンス評価」の後半「9.3 マネジメントレビュー」についてです。
お気軽に今すぐご連絡ください!
ISOの認証取得・更新・スリム化の支援はお任せ下さい!
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 神戸
- 福岡
マネジメントレビューの位置付けは?
この項は、「9.1 モニタリング,測定,分析及びパフォーマンス評価」と「9.2 内部監査」の結果を基にしたトップマネジメントの判断を求めています。
このマネジメントレビューはISO45001「9.パフォーマンス評価」の項(PDCAサイクルの「C」)に位置付けられていますが、半分は、PDCAサイクルの「A」の部分があると考えた方が分かりやすいですね。
また、マネジメントレビューは定期的実施(多くは毎年実施)と文書化が求められています。
⇒⇒⇒多くはマネジメントレビューに基づいて次年度計画の方向性を決めます⇐⇐⇐
マネジメントレビューの実際の運用は?
実際の運用は、事務局(安全担当者が多い)あるいは管理責任者がインプット情報を取りまとめて(アウトプット情報も案も取りまとめる場合もある)、安全衛生委員会等で議論の上、トップマネジメントに判断を求めることが多いですね。
【インプット(考慮事項)】
具体的に記述すると以下のようなことです。
・前回までのマネジメントレビューの結果取った処置の状況
・次の事項を含む、OH&Sマネジメントシステムに関連する外部及び内部の課題の変化
- 利害関係者のニーズ及び期待
- 順守義務
- リスク及び機会
・OH&S方針及び目標の達成度
・次に示す傾向を含めた、OH&Sパフォーマンスに関する情報
- インシデント、不適合、是正処置及び継続的改善
- モリタリング及び測定の結果
- 順守義務の順守評価の結果
- 監査結果
- 働く人の協議及び参加
- リスク及び機会
・有効なOH&Sマネジメントシステムを維持するための資源の妥当性
・利害関係者との関連するコミュニケーション
・継続的改善の機会
【アウトプット(組織及びシステムの方向性)】
具体的に記述すると以下のようなことです。
・意図した成果を達成するためOH&Sマネジメントシステムの適切性、妥当性、有効性
・継続的改善の機会
・OH&Sマネジメントシステムの変更の必要性
・必要な資源
・必要な処置(もしあれば)
・OH&Sマネジメントシステムとその他の事業プロセスとの統合を改善(検討)する機会
・組織の戦略的方向に対する示唆
注)
★適切性:組織の運用、文化、事業システムに合っているかどうか
★妥当性:十分なレベルで実施されているかどうか
★有効性:意図した成果を達成しているかどうか
次回は、いよいよこの規格の最終項です。この規格の最終章ISO45001「10.改善」についてお話ししたいと思います。この項は、「改善の機会を決定し、OH&Sマネジメントシステムの意図した成果を達成するために、必要な取り組みを実施すること」としており、「このようなことが改善ですよ」、「継続的改善が必要ですよ」と示しています。
これらの実際の運用についてお話ししたいと思います。
楽しみにしていてください。
ISO45001の取得にご興味はございませんか?
当社ではISO45001認証取得を支援するためのコンサルティングを承っております。気になる点などなんでもご相談ください!