2025/09/17
2025/09/17
ISO27001用語集
ISO 27001は情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格であり、組織の情報資産を保護し、セキュリティリスクを管理するための仕組みを定めています。本ページでは、ISO 270...2025/09/17
ISO45001用語集
ISO 45001は労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)に関する国際規格であり、労働者の安全と健康を守り、事故や疾病を予防することを目的としています。本ページではISO 45001に関連する...2025/09/17
ISO22000用語集
ISO 22000は、食品安全マネジメントシステム(FSMS)に関する国際規格であり、食品の安全性を確保するために必要な仕組みを定めています。本ページではISO 22000およびHACCPで重要な用語...2025/09/17
ISO14001用語集
ISO 14001は環境マネジメントシステム(EMS)に関する国際規格です。本ページは実務・審査対応・教育用途に向け、100語以上の関連用語をカテゴリ別に簡潔定義でまとめています。 基本概念...2025/09/16
ISO22000取得までにかかる費用
皆さん、こんにちは。 ISOコム マネジメントシステムコンサルタントの青森 誠治です。 今日は、ISO22000の取得を検討されている経営者、工場長、責任者の方々等...2025/08/29
ISO用語集(総合ページ)
本ページはISOの主要規格を横断して、共通概念と規格別の専門用語を定義付きで整理した総合用語集です。 社内教育、審査準備、文書作成にご活用ください。 ISO全般 ISO(国際標準化機...2025/08/29
ISO9001用語集
ISO 9001は品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格です。本ページは教育・審査準備・社内標準化に活用できるよう、用語を細分化し、簡潔な定義を付して整理しました。 基本と原則 IS...2025/07/06
食品衛生責任者の取得方法。何ができるの?
こんにちは。ISOコム株式会社のマネジメントコンサルタント、青森誠治です。 今回は、食品衛生責任者の役割、資格の取得方法、講習内容、そして実務でのポイントについて詳しく解説します。 ...2025/04/04
環境ISO14001認証とは何か、わかりやすく簡単に説明・目的や取得の流れ
こんにちは。ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、ISO14001認証とは何か、わかりやすく簡単に説明したいと思います。 取得の流れについても、これを読めばISO14001の全体像...2025/03/04
ISO9001の品質マニュアルは必要なのか?
皆さん、こんにちは。ISOコム株式会社の芝田有輝です。 今回は「ISO9001の品質マニュアルとは何か?必要なのか?」について、分かりやすく説明します。 それでは、さっそく始めまし...2025/02/15
【永久保存版】ISO14001認証の取得方法・費用
こんにちは。ISOコム株式会社 芝田 有輝です。 今日は、ISO14001を取得するにはどうすればいいのか?その方法と流れについて、お話ししてみたいと思います。 これからISO14...2025/02/02
ISO9001 2025~2026年度版の改訂についての解説
皆さんこんにちは、ISOコムです。 今回は、最新のISO9001 2025~2026年度版の改訂がいつから発行されるか、その内容についてお話ししてみたいと思います。 ...2025/02/01
ISO9001の取得費用や年間維持費用はどのくらいかかるか?
こんにちは。ISOコム株式会社 芝田 有輝です。 今回は、ISO9001の取得における費用や年間維持費用について解説します。 ISO9001のラ...2025/01/31
ISO9001の取得方法と流れ
こんにちは。ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、「ISO9001の取得方法と流れ」について、お話ししてみたいと思います。 これを読めば、ISO9001を取得するにはどうすれば良い...2025/01/30
ISO9001を取得しない、更新をやめた企業の理由とは。ISO離れを考える
皆さんこんにちは。ISOコムです。 今回は、ISO9001を取得しない企業の理由、ISO9001を取得したがその後の更新をやめた企業の理由について...2025/01/29
ISO9001とは何か、わかりやすく簡単に説明
こんにちは ISOコム マネジメントコンサルタントの柏木 博です。 今回はISO9001とは何か、わかりやすく簡単に解説していきましょう。 ちなみにISO900...2025/01/27
ISO9001取得のメリットについて
皆さん、こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今日は、ISO9001取得のメリットについてお話ししてみたいと思います。 ISO9001取得のメリットとは? 事業...2024/12/07
FSSC22000とは?わかりやすく簡単に解説!
FSSC22000とは?わかりやすく簡単に解説! 皆さん、こんにちは! 今回はFSSC22000とは何なのか?という疑問を、極力難しい言葉を使わずに説明します。 この動画は、FSSC...2024/12/03
冬季休業日のお知らせ
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社は誠に勝手ながら下記の期間を冬季休業日とさせていただきます。 &nb...2024/11/11
ISO14001活用事例
こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの小川次郎です。 今回は “ISO14001活用事例”についてです。 ISO14001の認証取得は、受注や入札、親会社の要...2024/10/24
ISO9001 2015年度改正(改訂)版における利害関係者とは?
こんにちは。ISOコム マネジメントシステムコンサルタントの柏木 博です。 今回は、ISO9001に記載されている『利害関係者』とは誰のこ...2024/10/24
補助金を活用!ISOは助成金を使うとお得という話
皆さん、こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今日は、お金をかけずにISOを取得する方法、「補助金を活用!ISOは助成金を使うとお得という話」をしてみたいと思います。 ...2024/10/24
HACCPの認証と取得にかかる期間・費用
こんにちは。ISOコムです。 認証を取ろうと決めている会社は多いと思います。 認証をとると決めたものの、一体どこから手を付けたらよいものか考えあぐねているのではない...2024/10/24
ISO9001の審査について 商社の品質とは
こんにちは、ISOコム 芝田 有輝です。 今回は、商社の品質とは何か?について、ISO9001の審査に参加する中で、考えていること、実施していることをお話ししてみたいと思います。 ...2024/10/24
ISO9001取得のデメリットとは
こんにちは、ISOコムの芝田有輝です。 今日は、ISO9001取得のデメリットとは について、お話ししてみたいと思います。 このブログの目的は、以下の3点です。 ...2024/10/24
ISO9001更新審査の目的と内容とは
こんにちは。ISOコム マネジメントコンサルタントの柏木 博です。 前回は、ISO9001認証を継続するためのサーベイランス審査についてお話ししました。 今回は、“更新審査”の...2024/10/21
ISO22000とは?わかりやすく簡単に解説!
皆さん、こんにちは。 ISOコム マネジメントコンサルタントの青森誠治です。 今回は、ISO22000がなぜ必要とされるのか?取得すると仕事にどのような影響があ...2024/10/18
ISO14001内部監査の目的とは
こんにちは ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISO14001内部監査の目的とは?についてお話してみたいと思います。 このブログは、これから実施する会社様、既に...2024/10/07
ISO内部監査のメリット、デメリットとは?
皆さんこんにちは。ISOコムです。 今日は、ISOの内部監査のメリット、デメリットについて、お話ししてみようと思います。 このブログの目的 このブログは、今後ISOを取得されるあなた、既に実...2024/10/01
ISOコンサルタントに必要なスキルや能力とは?
こんにちは、ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISOコンサルタントに必要なスキルや能力について考えてみたので、お話してみたいと思います。 ISOコンサルタントとは、ISO9001、...2024/07/29
夏季休業日のお知らせ
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社は誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業日とさせていただきます。 営...2024/07/24
第21回 「ISO45001のポイント①」外部及び内部の課題の決定
こんにちは、ISOコム マネジメントコンサルタントの小川 次郎です。 今回からは、「ISO45001に沿ったシステム構築・運用・維持のポイント」について、お話ししてみたいと思いま...2024/07/24
ISO9001マネジメント・レビューの実施頻度と実施方法について
こんにちは!ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISO9001で実施と記録作成を要求されている、マネジメントレビューの実施頻度と実施方法について、お話してみたいと思います。 それ...2024/07/23
JFS規格とは何か。簡単に説明する。
こんにちは。 今回のテーマは“JFS規格とは何か。簡単に説明する。”です。 ちなみにJFSは、「Japan Food Safty」の略称です。 日本語の読み方としては「ジェイ...2024/07/23
ISO9001 2015年度版 組織及びその状況の理解とは?課題の例
こんにちは。マネジメントシステムコンサルタントの柏木 博です。 今回は、皆さんが一番悩んでおられるであろう、ISO9001における “組織及びその状況の...2024/07/23
ISO認証の審査機関の選び方と比較するおすすめポイント
こんにちは。ISOコム株式会社の芝田有輝です。 今回は、ISO審査機関の選び方と、比較するおすすめポイントについて、お話しします。 ISOを取得する目的が何かに...2024/07/23
評判の良いISOコンサルタント会社の見極め方
皆さん、こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 最近ネットで、ISOコンサルがランキングされたりしていますが、皆さんのご感想はいかがでしょうか? そこで、弊社と...2024/05/29
ISOコムの取り組みと、SDGsのゴールとの関係について
皆さんこんにちは! ISOコムの芝田 有輝です。 今日は、ISOコム株式会社の取り組みと、SDGsのゴールとの関係について、お話ししてみたいと思います。 ...2024/03/18
ISO9001よいコンサルタントとは?選び方
こんにちは。ISOコム 芝田 有輝です。 さて、今回は、ISO9001取得を支援してくれる良いコンサルタントの見分け方についてお話します。 実際にコンサルをしている私がお話するので...2024/03/13
FSSC22000の要求事項が新バージョンに更新!ver.6.0の変更点とは?
こんにちは。ISOコムです。 今回は、食品安全の規格、FSSC22000の要求事項が新バージョンに更新されましたので、 ver6.0の変更点や移行期間についてお話ししていきたいと思...2024/02/26
ISOキックオフミーティングで話すこと
皆さんこんにちは! ISOコム株式会社 芝田 有輝です。 今回はISOキックオフミーティングで話すことについて、お話ししてみたいと思います。 ISOには、品質管理の9001、環境...2024/01/24
ISO14001の内部監査員になると大変なことは?
こんにちは!ISOコムの芝田 有輝です。 今回は、ISO14001の内部監査になると大変なことについて、お話してみたいと思います。 やりたくない!という方も多いと思いますが実際のところ...2023/11/22
ISO14001の「意図した成果」とは
こんにちは!ISOコムの芝田有輝です。 ISO14001(環境マネジメントシステム)とは、環境マネジメントに対する国際的な認証をいいます。 会社...2023/11/22
ISO14001の利害関係者(ステークホルダー)とは
こんにちは。ISOコムの芝田有輝です。 今回は、ISO14001について、利害関係者(ステークホルダー)とは何かについて、考えていきたいと思います。 ISO14001の取得を目指している方...2023/11/22
ISO14001の「汚染の予防」とは?環境汚染について
ISO14001とは、国際標準化機構(ISO)によって定められた環境マネジメントシステムの世界規格です。 環境を保護しながら、環境への負荷を削減し、企業の環境パフォーマンスを向上させることを...2023/11/16
ISOのペーパーレス化とは?
こんにちは、ISOコムの芝田有輝です。 今日は、ISOのペーパーレス化について、お話ししてみたいと思います。 結論としましては、 利用は、基本、電子をオススメ...2023/11/16